保護者の負担がない
元プロの技術的指導
狭山西武ボーイズは2013年4月に結成し、埼玉県狭山市で活動しているチームです。
代表・監督・コーチは元プロ野球選手で構成し直接指導を行っています。
さらに、専門の知識のあるトレーニングコーチが子供たちの体の発達にあわせたトレーニングを行っています。
狭山西武ボーイズは父母会を組織していないため、車出し、お茶当番などをなくし
父兄の方の負担は少ないチームです。
チームの活動について

新しい指導者が加わりました

佐藤勇投手コーチ(元西武ライオンズ)
お問い合わせ
狭山西武ボーイズ(GSL)
埼玉県狭山市南入曽448-3
TEL: 04-2968-6727(平日15:00-21:00)
FAX: 04-2968-6728
年末年始
12/25-1/6まで
事務所はお休みとなります。
活動理念
1 勝つチームを徹底的に目指す
2 甲子園、大学、社会人野球、プロ野球、メジャーリーグなど
世界に向けてチャレンジのできる野球選手を目指す
3 野球技術向上はもとより、人を思いやる気持ちを養い、
選手の総合的な人格形成を行う
4 野球と学業とを両立し、広い視野と寛大な心を持つ成熟した
社会人になる精神土壌を育む
狭山西武ボーイズは
現在1学年50名体制でチーム運営をしております。
そのため、最高学年になった時に
狭山西武ボーイズと狭山中央ボーイズの二つのチームに分かれて公式戦を戦います。
中学生時代はまだまだ体力差や身体の成長に大きな差が発生します。
どうしてもその差が試合の勝敗を左右することが大きな割合を占めることが大きいです。
では、身体の小さい選手、まだまだ体力、筋力の無い選手はダメなのか?
それは間違いで成長期は人それぞれです。
ですので、体力、筋力が無くても試合経験などを積める様に2チーム制をとり、少しでも公式戦の経験を積ませることを考えております。
また、半年に一度入れ替えも行いチーム内の活性化も計っております。
その結果、2020年の新チーム最初の大会では、東日本選抜大会埼玉県予選の決勝は狭山西武VS狭山中央となり、両チーム共に東日本選抜大会へ出場となりました。
両チーム共に勝利を勝ち取るため日々頑張っております。
野球道=人間道